人類最古のお土産は・・・

総合

それは狩猟採集時代までさかのぼる。

 

家長であるお父さんは、家族のために狩りに出かけていく。

あくる日家族のもとに帰ってくると、

その手には獲物や採集物があり、家族に分け与えるのだ。

 

 

父親はどこでどのように獲物をしとめたのかを家族に自慢する。

その道中がいかに困難だったのかを語り、

獲物をしとめ損ねた日には、その獲物がどんなに強敵だったのかを弁明する。

 

 

個人の移動に伴い、物品が移動し、

第三者(人間の最小集団である家族)に供与される状況。

 

おそらく、これが人類初のお土産であろう。

 

 

こんにちは。

野上です。

 

日本おみやげ学会の“おみやげの起源”を読みながら、

念願の【伊勢名物 赤福】を食べています。

 

 

土木部の工事原価管理台帳の師匠から頂きました。

 

私が初めて土木工事の原価管理台帳を作ることになった時、

師匠の台帳を勝手に参考にして作成したのです。

 

なんじゃこりゃあ?

と全く意味が分からなかったあの頃。

 

今では、

間接工事費と直接工事費が分かるようになりましたぜ、師匠!

 

 

お土産って、ただただ「うれしい」「美味しい」のではなく、

何かを共有することが楽しいのかも知れませんね。

 

 

その土地に行った気持ちになれたり。

お土産を買ってきてくれる気持ちが嬉しかったり。

お土産話を聞くのが楽しかったり・・・。

 

 

赤福餅は、お餅の上にこしあんを乗せたあんころ餅。

蓋を上げた瞬間、まあキレイ!

 

 

伊勢神宮の神域を流れる五十鈴川の清流と

川底の小石を表現してるのだそう。

 

 

空けたらなるべく早く召し上がるのが鉄則!

ということで、早々に完食いたしました~♪

 

ごちそうさまでした。

tel: 025-280-6620

Fudousan Plugin Ver.6.1.3