埋蔵文化財調査部
斎藤 泰洋 saito yasuhiro
美容専門学校 卒
秋田県出身。新潟に移り7年目。
美容師業の後、民間発掘会社にて遺跡発掘業務に携わる。
斎藤 泰洋 saito yasuhiro
美容専門学校 卒
秋田県出身。新潟に移り7年目。
美容師業の後、民間発掘会社にて遺跡発掘業務に携わる。
経歴
入社日 | 令和2年4月 |
---|---|
入社後の経歴 | 新潟県・新潟市の支援業務に従事 |
1日の仕事の流れ・就業後
現地作業の場合
8:00 | 出社 |
---|---|
8:30 | 朝礼、ラジオ体操 |
8:45 | 発掘調査業務 |
12:00 | 休憩(~13:00) |
13:00 | 発掘調査業務 |
16:45 | 終礼、業務連絡等のミーティング(~17:00) |
17:15 | 帰宅 |
基本的に午前・午後に1回ずつ小休止を挟みますが、近年の夏場の気温上昇等により、休憩時間を多く取ったり午後を休工にしたりと臨機応変に対応しています。
冬場は整理事務所で記録した写真や図面、出土した遺物の整理を行い、報告書作成業務に取り組みます。
休日の過ごし方
入社前は県外に在住していたので新潟の観光スポット巡りや食べ歩きを楽しんでいます。ゴールデンウィークなどの大型連休もしっかり取れるので、遠出の旅行なども計画しやすいです。
仕事へのやりがい
発掘作業は地域住民の作業員さんと協力しながら少しずつ進めていきます。基本的に手作業での掘削になるので、遺跡を掘り終えた際には大きな達成感を得られます。
この仕事から学んだこと・成長したこと
知識も経験もゼロからのスタートだったので、壁にぶつかる度に会社の先輩がアドバイスをくれたり、助けてもらえたことで、次に同じような場面にあったときに乗り越えられるようになりました。遺跡発掘の仕事は多くの人と協力して行う仕事なので、コミュニケーションの大切さを学びました。
この仕事をしていてよかったエピソード
現地説明会を行った際に、地元住民の方から『自分の住んでいる地域に遺跡があることを知らなかった、知れてよかった』と声をかけて頂き、この仕事をしてよかったなと感じました。一緒に仕事をする作業員さんは人生の先輩方ばかりですが、一回り以上も年下の私を仲間として認めてくれていることをなによりもうれしく思います。

今後入社される方へのメッセージ
入社当時の私は経験も浅かったですが、経験豊富な先輩方に助けられ成長することができました。気さくな人たちばかりなので楽しく仕事ができます。遺跡発掘に少しでも興味がある方ぜひお待ちしています!